利用する前にデメリットを知っておきたいです…。
という疑問にこたえます。
【この記事で分かるコト】
エアークローゼットから届いた「最悪・ひどい」と感じた洋服を公開
エアークローゼットの悪い・良い口コミをSNS調査
自分好みの洋服を届けてもらう攻略法
こんにちは!私はエアークローゼット愛用歴9カ月のミナ(@hoshi0358)です。
▼体験レビューはこちら
エアークローゼットのメリットは公式サイトを見れば分かるけど、デメリットって表には出てこないから気になりますよね…?
そこで本記事では、実際にエアークローゼットを利用している私が「これは最悪だった!ひどい…」と感じた洋服を紹介します。
もちろん、他ユーザーの口コミもSNSで調査しまとめていますョ!
「エアークローゼットのデメリットを知りたい」と思っているあなたは参考にしてみてくださいね。
エアークローゼットで最悪・ひどい!と感じた洋服
私が長年エアークローゼットを利用していて「これは最悪…ひどいな…」と感じた点は2点ありました。
【エアークローゼットの最悪・ひどい点】
- 似たような洋服が3回連続で届いた
- 穴が開いている洋服が届いた
▼こちらは、エアークローゼットを利用し始めた最初の3回です。
どんだけ白のトップス届くねん…(;’∀’)
いや、確かにプロフィールに
好きなカラーは白 Vネック希望 とは書いていましたが…、まさか3回連続似たような服が届くとは思わずビックリしましたね。さすがにこれはひどかったので、スタイリストさんに送る感想フィードバックで「毎回同じような洋服なので、次回からは違ったテイストの洋服を送ってください」と送りました。
するとこんな返信がありました。
今後は過去のスタイリングも参考にするようスタッフ一同に共有いたします。
その後からは、似たような洋服が届くことはなくなり、毎回違ったテイストのファッションを楽しめるようになりました(/・ω・)/
続いては、服の品質について。
▼洋服の背面部分に小さい穴が開いていました…。

とはいえ、実際着てみると目立たない箇所だったため気にせず着ていましたが…
返送する際、これもスタイリストさんに感想フィードバックで伝えました。
▼すると、スタイリストさんからこんなお返事が届きました。

万が一、洋服に不備があったときは「info@air-closet.com」まで連絡してくださいとのことでした。
連絡をすると、状態の良い洋服を追加で届けてもらえるようです。
このようにエアークローゼットを利用していると、「最悪…」「微妙だな…」と感じることがありますが、そこは遠慮せずスタイリストさんに伝えるようにしましょう。
しっかり自分の要望を伝えることで、あなたのデータが蓄積され、回を重ねるごとにあなた好みのコーデになる精度を上げていきます。
私もはじめは、正直「エアークローゼット微妙だなー」と思っていたのですが、今では毎回満足いくスタイリングがされていて、むしろ信頼しきっています(笑)
いつでも解約OK
エアークローゼットとは?サービスの特徴
エアークローゼットとは、プロがあなたのためだけにスタイリングしたコーデを毎回自宅に届けてくれるレンタルサービスです。
あなただけのためにスタイリングされた洋服が毎月自宅に届き、レンタルを楽しみ尽くしたらコンビニや自宅集荷で返却します。
すべてエアークローゼット専用アプリで操作できるので、とってもカンタン。
気に入ったアイテムはそのまま買取ることもでき、いらない服は返却するので、「服がどんどん増える…」といった心配もありません。
時間的にも経済的にも節約になると、20代後半~40代の子育てママさんに人気があるサブスクサービスです。
関連記事:エアークローゼットの使い方完全ガイド!仕組みから特徴まで丸わかり
メリット

【エアークローゼットのメリット】
- 普段自分では選ばない服にチャレンジできる
- 300以上の取り扱いブランドがある
- 服を買いに行く時間や手間を大幅に削減できる
- 気に入ったら定価より安く買取できる
- 洗濯・クリーニングしなくていい
エアークローゼットのメリットは、スタイリストさんに服選びを丸投げできる点ですね。
ある程度、希望のテイストを「プロフィール」や「次回リクエスト」に書いておけば、あとはプロのスタイリストさんが、あなただけのスタイリングを考えてくれますョ。
あとは、取り扱いブランド数が300以上と業界TOP!
毎回いろんなブランドとの出会いを楽しむことができます。
関連記事:エアークローゼットの取り扱いブランド全137総まとめ!画像付き
エアークローゼットを利用してからは、「毎回同じコーデでマンネリ化…」「お店で試着してウロウロ…」ということがなくなり、大感謝してます(笑)
デメリット
【エアークローゼットのデメリット】
- 好みじゃない洋服が届くことがある
- 1番安いプランは月に3着しか届かない
- 返却送料が330円かかる
エアークローゼットは「スタイリストさんが選ぶ」というシステムなので、たまに好みじゃない服が届くことも…。
つまり、自分好みのテイストが伝わるのに時間がかかるので、最初は歯がゆい気持ちになりますね(;’∀’)
また、1番安いライトプラン(7,480円/月)は1カ月で3着しか届かないので、どうしても手持ちの服との組み合わせでコーデを回していくことになります。
もし「服は自分で選びたい!」「もっとレンタルできる枚数が多い方がいい!」「返送料が無料のところがいい!」というあなたは、エディストクローゼットがおすすすめです。
エディストクローゼット
自分で選べる
1カ月に4着レンタルできる
返送料が無料
となっており、エアークローゼットのデメリットを全てカバーできています。
ぜひ検討してみてください(/・ω・)/
》エアークローゼットとエディストクローゼットの比較をみてみる
※10の違いを表で分かりやすく比較しています
自分好みの洋服を届けてもらう確率アップ!攻略法

エアークローゼットのスタイリストさんに「こんな洋服がいい!」というあなたの想いを伝える方法があります。
下記3つの方法を利用して、ぜひあなた好みのスタイリングになる精度を上げていきましょう(/・ω・)/
パーソナルスタイリング診断を受けよう【無料】

エアークローゼットは、入会時に必ずみんな「パーソナルスタイリング診断」を受けます。
これは無料となっており、3分ほどで終わるのでテキトーにやらず真剣にしましょう(笑)
スタイリストさんは、この診断結果のパーソナルカラーや骨格診断もコーデ選びの参考にします。
生まれ持った骨格&本当に似合うカラーがわかることで、
あなた本来の魅力を最大限に引き出してくれる服を探し出してくれます。
関連記事:エアークローゼットのパーソナル診断が凄すぎる!骨格&パーソナルカラーで失敗知らずに
感想フィードバック・Myスタイルのお気に入り登録を活用しよう!
好みだったのか or 気に入らなかったのか記述式で入力可能となっており、「次回は○○なコーデがいい」と次回リクエストを送ることもOK。
関連記事:エアークローゼットの上手なリクエストの書き方【手順も解説】

▼「いちいち文章で伝えるのは面倒くさい…」というあなたは、MYスタイルのお気に入り登録を使いましょう。

直感で好みな服をタップしていくだけで、あなたのお気に入りに自動登録されます。
エアークローゼットのスタイリストさんは、これらのデータを総合的にみてコーデを考えてくれるのでありがたいですね♪
スタイリストを指名しよう!

「このスタイリストさんのチョイス最高!」と思ったら、次回から個人指名しましょう。
エアークローゼットは、全プラン対象でスタイリスト指名ができます。
その場合、指名料550円がかかりますが…「より気に入る洋服が届くため」です(笑)
よくよく考えたら、プロのスタイリストさんをたった550円で指名できるなんて、スゴイこと…。
エアークローゼットのスタイリストさんは、みなさん凄い経歴があったり…厳しい審査を通過されている選ばれしものたちですので( ;∀;)♡パチパチ
関連記事:エアークローゼットのスタイリストってどんな人?【指名する手順解説】
エアークローゼットの口コミ・評判をSNS調査
エアークローゼットを利用している他の人の口コミも気になりますね…。
そこで、SNSで「悪い口コミ」「良い口コミ」を調査し、いくつかピックアップしてみました。
悪い口コミ

なるほど…。
確かにエアークローゼットはレンタルなので、新品ではありません。
なのでどんなに品質管理を徹底していても、一部臭いや生地の劣化などは出てくるのでしょうね(;’∀’)
万が一、エアークローゼットから届いた服に臭いや破損があって着るのが困難…と感じたら交換してもらえるので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
関連記事:エアークローゼットでワキガ臭・汚れのある服が届いたら交換できる?
もし、「新品がいい!」と品質を重視するなら「メチャカリ
メチャカリは、レンタルなのに届く洋服はすべて新品です。
値段もエアークローゼットよりリーズナブルなので、ぜひ検討してみてください。
良い口コミ

届くまでのワクワク感もたのしいですし、プロのスタイリストさんが選んでくれるということで、普段着ない服にチャレンジできて良い感じです。友人にも「印象変わったね」と言われるようになりました。
スタイリストさんが選んでくれるのでコーデ選びに悩まなくなりましたね。
かなり好みのパンツが入っててテンション上がりましたね。手持ちアイテムと着回せそうなのもよかった♪
ゼッタイ似合わんだろーっていうカラーニットが届いたけど、着てみると斬新でやっぱりたのしい…。
育児中で、買い物に行く余裕がなくて始めました。今は時間を有効に使いながら、おしゃれを楽しめるので満足しています♪
みなさん、エアークローゼットから届く洋服に毎回ワクワクしているようですね。
確かに、「なにが入ってるんだろ~」という福袋感?があって楽しいんですよね(笑)
まれにハズレがあるのはしょうがないものの…それを含めてもメリットが大きいと実感されているユーザーが多数いらっしゃいます。
私もエアークローゼットを利用するようになってから、服を買いに行くという時間がバッサリなくなったので、その分子どもたちと遊ぶ時間が増えてありがたいかぎり♪
いつでも解約OK
エアークローゼットの料金プラン

エアークローゼットの1番安い料金プランは月7,480円。
他社と比較しても平均並みです。
エアークローゼットの料金プランは3種類あり、各プランの詳細については表を参考にしてみてください。
【エアークローゼットの料金プラン3つ】
プラン | ライト | レギュラー | ライトプラス |
特徴 | 月1回3着 | 借り放題 | 月1回5着 大きいサイズあり |
料金 | 初月 3,740円 2カ月目~ 7,480円 | 初月 5,390円 2カ月目~ 10,780円 | 初月 7,040円 2カ月目~ 14,080円 |
送料(1回につき) | 330円 沖縄…990円 | 330円 沖縄…990円 | 330円 沖縄…990円 |
スタイリスト指名 | 550円 | 550円 | 550円 |
サイズ | XS~L | XS~L | XS~3L |
クリーニング | 不要 | 不要 | 不要 |
あんしんレンタルサポート | あり | あり | あり |
さらに希望する人のみアクセサリーオプション(1,100円/月)をつけることもできますョ。
エアークローゼットは、送料こそかかるものの…月額約1万円でプロのスタイリストさんにコーデを考えてもらえるなんて、かなりリーズナブル。
▼もし「他社の料金としっかり比較してから決めたい!」というあなたは、こちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事:エアークローゼットの月額料金は高い?他社の価格と比較してみた
エアークローゼットを利用する流れ
エアークローゼットの入会は10分で完了します。
【エアークローゼットに入会する流れ】
- 公式HPにある「スタート」ボタンをクリック
- 無料パーソナルスタイリング診断を受けます(所要時間3分)
※くわしくはコチラ→エアークローゼットのパーソナル診断ってなにがスゴイの? - 着てみたい洋服を直感でタップしていく
- あなたが言われると嬉しい印象を選ぶ
- 好きなテイストの小物を選択
- 仕事で着用するイメージに近いものを選択
- 「自転車に頻繁に乗る」「育児中」など当てはまる生活スタイルがあればチェック
- 体のサイズ・コンプレックスなどを入力
- 届けてほしくないNGなファッションがあれば入力
- 毎回のスタイリングの参考にしてほしい注意事項を入力
- 招待コードがある方は入力
利用できるクーポンがあるときはここに表示されます。 - 料金プランを選びます。
- 最後に個人情報(住所・氏名・支払い方法など)を入力して完了です!
エアークローゼットの初回アンケートは、今後のスタイリングに影響されるのでテキトーにせず真面目に(/・ω・)/
とはいえ、直感で選択する項目が多いので、トータル10分もあれは終わりますョ♪
いつでも解約OK
「いまいち微妙」なら解約しよう【解約手順】
エアークローゼットは、いつでも解約OK。
エアークローゼットには「〇回以上継続」という縛りがないので、「いまいち微妙だな…」と思えば公式サイトやアプリから1クリックで解約申請できます。
ただ…解約するタイミングが重要。
エアークローゼットは、解約申請をしてしまうと「7日以内にレンタルしている洋服を返却」しないといけないため…
ギリギリまでレンタルを楽しみ尽くしたいなら、「次回決済日の前日」に解約手続きをしましょう。
▼エアークローゼットの損をしない解約手順は、コチラの記事でくわしく解説しています。
エアークローゼットがおすすめな人・やめた方がいい人
エアークローゼットについて解説してきましたが、ここでおさらいです。
エアークローゼットが向いている人・おすすめしない人をまとめてみたので、あなたがどちらに多く当てはまるかチェックしてみてください。
【エアークローゼットがおすすめな人】
- 自分のコーデ選びに自信がない人
- 体にコンプレックスがある人
- 服を選んだり買いに行く時間が「もったいない」と感じる人
- いろんなテイストのファッションに挑戦してみたい人
- スタイリストに気軽に相談したい人
エアークローゼットはプロのスタイリストがあなたのためだけに洋服を選んでくれるので、
「どんな服が自分に似合うのか分からない…」
「コンプレックスがあってどうにかしたい…」
と、ファッションの悩みを抱えている人にこそ使ってほしいレンタルサービスとなっています。
利用し始めは、どうしてもデータが少ないので「好みじゃない洋服が届く」こともあるかもしれませんが、回を重ねていくほどにスタイリングの精度は上がっていきます。
なので、数回で「最悪!」「ひどい!」とやめてしまうのではなく、長い目でプロのスタイリングをたのしんでみてはいかがでしょうか?
自分1人では選ばないジャンルや洋服を着ることで、あたらしい自分との出会いや発見がありますョ♪
ぜひエアークローゼットを利用して、旦那さんや職場のみんなを見返してやりましょう(‘ω’)ノ

招待コード『jhBFj』で初月5,000円OFF
いつでも解約OK!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼エアークローゼットのくわしいレビューはコチラへ
