分かりやすく違いが比較してあるサイトが知りたいな。
と困っていませんでしたか?
【この記事で分かるコト】
エディストクローゼットとエアークローゼットの違いを表でわかりやすく比較
実際に両社を利用したことのある私だから、実体験から比較しています
両社のメリットだけでなくデメリットも正直にぶっちゃけ
こんにちは!2児のママ、美奈(@hoshi0358)です。
私はレンタルファッションを利用して1年になる、ヘビーユーザーです(笑)
もちろん、「エディストクローゼット」も「エアークローゼット」どちらも利用しています。
そこで本記事では、初心者でも一目でわかるように両社の比較を表にまとめてみました!
「どっちにしようか決めかねている…」というあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
エアークローゼットの特徴は、どんな洋服が届くか分からないワクワク感です。
初回3,800円から始められるリーズナブルさ
豊富なサイズ展開で、マタニティも対応OK
返却期限がないからあなたのペースでたのしめる
》エアークローゼット
※今なら初月3,000円OFF!
エディストクローゼットは、とにかく品質が高い。
自分で選べるからハズレがない
デパートで売られている洋服並みに高品質
返送料が無料なのはデカい
》EDIST. CLOSET
※1カ月のみのトライアルプランからある
エディストクローゼットとエアークローゼット10の違いを表で比較してみた

そのまえに、エディストクローゼットとエアークローゼットの共通点をみてみましょう。
【両社の共通点5つ】
20代~40代のオフィス・カジュアルなどキレイめファッション
気に入ったアイテムは買取OK
コンビニで返送OK
クリーニング代不要
自宅で洗濯OK
ターゲット層はどちらもおなじなため、幅広い年齢層に対応しています。
また、気に入ったレンタル中アイテムをそのまま割引価格で買取れるのはうれしい。
思う存分着てから買えるから、「イメージと違った…」ていう失敗がないョ♪
▼で、違いはこんな感じ。
エディストクローゼット![]() | エアークローゼット | |
選び方 | 自分で選ぶ | スタイリストさんが選ぶ |
月額料金 | 1カ月プラン9,200円 3カ月プラン8,600円 6カ月プラン7,900円 12カ月プラン7,600円 | ライト 7,480円/月3枚レギュラー 10,780円/借り放題 ライトプラス 14,080円 ※初月は上記より約5000円OFF |
借りれる枚数 | 4着/月1回 | 3着/月1回 or 借り放題 |
オプション | +6,800円でブランドバック借り放題 | +1,000円でアクセサリー |
ブランド | エディストオリジナルのブランドのみ | 非公開 (百貨店など300社以上) |
サイズ | S/M/フリー | XS/S/M/L/2L/3L |
返却方法・返送料 | コンビニOK 無料 | コンビニOK 1回300円(沖縄900円) |
汚破損時の保証 | なし | 安心レンタルサポート |
コーデ相談 | なし | あり |
特典 | 年2回の洋服プレゼント |
では、それぞれ詳しく解説しますね。
服の選び方

エディストクローゼットは、自分で選ぶ。
エアークローゼットは、スタイリストさんが選ぶ。
なんといっても大きな違いは、服の選び方ですね。
エディストクローゼットは、ラインナップの中から好きな洋服を自分で4着選びます。
その点、エアークローゼットは初回のアンケート結果や毎月の感想をもとにスタイリストさんがコーデを組んでくれます。
▼エアクロ初回アンケートの一部。

アンケートといっても選択肢の中から直感でタップしていけばいいだけなので、あっという間に終わります。
でも、もっと細かく要望があるときは、
「ママ友と遊びに行く用の洋服がほしい…」
「妊婦でも着られるゆったりした洋服がいい」
など、スタイリストさんに直接リクエストができるため柔軟に対応してくれるのがエアークローゼットの強みですね。
ただ…自分で選べるわけじゃないので、たまにハズレもあります(汗)
エアークローゼット全12着届いた感想をブログ公開【ダサい?】
なので「いろんなファッションを冒険してみたい」という人にはエアークローゼットが向いていますが…
「自分好みの服はある程度決まっている」というあなたはエディストクローゼットが向いていますね。
【エディストクローゼット】
毎月自分で選ぶ手間がある
自分で選ぶからハズレがない
【エアークローゼット】
自分で選べないから好みじゃない洋服が届くこともある
初回アンケートや毎月の感想をフィードバックしないといけない
自分で選ぶ手間がない
プロのスタイリストさんがコーデしてくれて、コンプレックスや着こなしをアドバイスまでしてくれる
料金プラン

安さで選ぶならエアークローゼット。
エディストクローゼットは「何カ月間のプラン」と始めに決めてスタートするので、途中解約ができません。
》エディストクローゼットは途中解約NG?退会時の落とし穴アリ
一方、エアークローゼットは契約期間というものがないので「いつでも解約OK」。
価格もリーズナブルなので、レンタルファッション初心者さんにとってはエアクロが人気です。
取扱いブランド

エディストクローゼットは自社ブランドのみ。
エアークローゼットは300社以上。
エディストクローゼットは、自社の「EDIST. CLOSET」というオリジナルブランドのみの取り扱いです。
体型カバーや「必ずポケット付き」など機能性など考え抜かれているデザインなので、とくにママさんにアツい支持を受けていますね。
一方、エアークローゼットの取扱いブランドは非公開となっていますが、じつに百貨店やファッションビルなどにある300社以上のブランドを取扱っています。
【私が実際にエアークローゼットから届いた洋服ブランド】
- IL SUFFIT
- R-ISM
- ENNEA(エンネア)
- Le souk
- LAKIE
- so close
- Twenty three
- GREENDALE GARNET
これはほんの一部ですが…、「いろんなブランドの洋服を着てみたい!」というあなたは、エアクロが向いていますね。
▼エアークローゼットのブランドについてはこちらの記事で全公開しているので、参考にしてみてください。

サイズ

サイズにこだわりがある人は「エアークローゼット」
エディストクローゼットのサイズはS(サイズ感はS~M)・M(サイズ感はM~L)・フリーサイズの3しかありません。
なので標準体型の方向けですね。
一方、エアークローゼットはサイズが「XS/S/M/L/2L/3L」と6展開あるので、どんな方でも楽しむことができるのが特徴です。
ただ…2L・3Lを希望のかたは【ライトプラスコース】となりちょっと料金が高くなるので要注意(汗)※そのかわり月5着借りられます♪
▼「エアークローゼット」のサイズ選びについては、コチラの記事を参考になさってください。
エアークローゼットのサイズが合わない時の対処法+失敗しないコツ
返却方法・返送料

どちらもコンビニで返せますが…エアークローゼットは返送料300円(汗)
【エアークローゼット
- ファミリーマート
- セブン-イレブン
- 宅配便ロッカーPUDO
- SMARI
- ヤマト営業所(宅配センター)
- クロネコヤマトの集荷サービス
【エディストクローゼット
- ファミリーマート
- セブン-イレブン
- ヤマト営業所(宅配センター)
- クロネコヤマトの集荷サービス
どちらも返送方法は似ていますが…
エディストクローゼットは返送料が無料なのに対して、エアークローゼットは1回につき300円かかります(汗)
※毎月の月額料金と一緒に引き落としされます。
》エディストクローゼットの返却方法をまるっと解説【コンビニOK】
特典
【エアークローゼットの特典】
コーディネートに満足できなければ全額返金 ※廃止になりました
適用条件
- airClosetを初めて利用
- 「レギュラープラン」であること
- お支払い方法は「クレジットカード」
- 「今回アイテム」に1回目の感想を書いた
- 2回目以上の配送を受け取った
- 月額登録日より、1ヵ月以内に解約申請した
【エディストクローゼットの特典】
年2回の洋服プレゼント
- ゴールド・プラチナ会員限定
- 3月・9月の年2回開催
- 定価4万円相当のアイテムがもらえちゃいます
- プレゼントがいらない人は、3000ポイントを月額料金や買取に使ってもOK!
エアークローゼットの全額返金保証は、業界でもめずらしくかなり太っ腹なサービス。これなら万が一、満足できなかったときでも安心して試すことができますね。※返金保証は終了しました。
また、エディストクローゼットは年2回のプレゼント企画!4万円相当の洋服がもらえるということで、毎回完売するほどの人気です(笑)

\レンタルファッションで賢くおしゃれになる/
保証
エアークローゼットのレギュラープランのみ保証付。
エアークローゼットのレギュラープランには、「あんしんレンタルサポート」という保証が適用されていますので修繕費の一部が軽減されます。
しかし、その他のプランにはないので要注意ですね(汗)
》エアクロの修繕費用・弁償金一覧
エディストクローゼットも、「次のお客様が利用できないほどの汚れ・破損」の場合は修繕費の支払いが必要になります。
解約方法
エアークローゼットはいつでも解約OK
エディストクローゼットは途中解約NG
エアークローゼットは、公式サイトの「解約申請手続き」からいつでも解約することができます。
》エアークローゼットの解約方法を画像付きで解説
ただ…エディストクローゼットは、はじめに「〇カ月間のプランに申し込む」というかたちなので、その途中での解約というのはできません(汗)
》エディストクローゼットは途中解約NG?退会方法の解説
エディストクローゼットとエアークローゼットそれぞれがおすすめする人
では両社の特徴から、おすすめな人をまとめてみましょう。
エアークローゼット
- プロのスタイリストさんにコーデしてもらいたい
- コンプレックスをカバーできる洋服が知りたたい
- リーズナブルにいろんなファッションをたのしみたい
- サイズにこだわりたい
- すぐに解約できるものがいい
エディストクローゼット
- 服は自分で選びたい
- 品質を重視する人
- 返送料は払いたくない
- プレゼントなど定期的に特典がある方がいい
上記を参考に「どちらが自分に1番当てはまるか」をベースに選ぶと失敗にくいですョ。
レンタルファッションは、買い物にいく時間や労力をかなり節約できるので、
働く女性や忙しいママさんには、まさに持ってこいのサービス。
あなたも「マンネリ化したコーデ」から脱却しませんか?
\レンタルファッションで賢くおしゃれになる/
▼エアークローゼット実際のレビュー記事をcheck!

▼エディストクローゼットを1年間利用した感想【まとめ記事】はコチラから!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼20代~30代向け!自分で選べる
メチャカリとの比較
》後悔しない!エアークローゼットVSメチャカリ比較【初心者向け】
▼10代~20代向け!スタイリストが選ぶ
アールカワイイとの比較
》エアークローゼットVSアールカワイイ比較!失敗しない選び方を解説します