こんな悩みをお持ちではないですか?↓↓↓
たしかに…レンタルファッションっていきなり月額制になるから、ちょっと敷居が高いとおもっちゃいますよね…?
実際にどんな洋服が届くのか分からないまま申し込んでしまうと、「イメージと違った…」と後悔するかもしれません(汗)
でも安心してください。
この記事では、実際に私が体験した「エアークローゼットの感想」を画像付きで徹底解説しています。
「ふーん、エアクロってこんな洋服が着られるんだ」と分かれば、安心して申込みに踏み切れますよね。
この記事の具体的な内容を先に書いておきますね。
【この記事で分かるコト】
エアークローゼットから実際にレンタルした洋服全12着(4カ月分)を感想レビュー
みんなの「エアークローゼットの」に対する評判をSNS調査
サイズ感・返し方・料金など細かいギモンを解消
ちなみに…私は2児のママ、美奈(@hoshi0358)と申します。
おしゃれを楽しみたいけど…小さい子どもがいると、なかなか洋服を買いに行く時間も体力もありません(笑)
そこで、今流行りのレンタルファッション「エアークローゼット」を利用してみたというワケです。
あなたもこの記事を読めば、エアークローゼットのメリット・デメリットをしっかりと理解することができます。
今ならお得にはじめられるクーポン情報もありますので、
「時間がないけど、おしゃれを諦めたくない!」というあなたに、ぜひ読んでほしい記事です。
エアークローゼットを4カ月ためした感想をブログ公開!ダサい?
エアークローゼットを始めて間もないころは「ダサい?微妙…」と思うことがありますが…
だんだんあなた好みのファッションにアップデートしていくので気長に楽しんだ方がいいです。
◇
◇
▼エアークローゼットからレンタルした洋服が届きました。

エアークローゼットは大きな段ボールで届かないので、ゴミが少なくて助かりますね。
▼さっそく開封してみましょう。

はじめて届いたときは、おまけで「贅沢ミネストローネ」がついていました(笑)
では、どんな洋服が届いたのかレビューしていきますね。
1回目レビュー

※茶色のパンツのみエアクロではありません
私は「顔が大きいのがコンプレックスです…」と診断のときに伝えてあったので、
スタイリストさんが小顔効果のあるVネックのトップスを選んでくれました。
ただ…生地感とかカラーがいまいち好みじゃない(笑)
私が着るとダサいというか…うまく着こなせず、試着のみで返却することに…。
2回目レビュー

※ジーンズは私物です
今回も「Vネックのものをお願いします」とスタイリストさんにお願いしつつ、明るいカラーの洋服を選らんでもらいました。
ちょうど季節が春だったので、さわやかなコーデでいいですね。
中でも、ベージュのワイドパンツが着心地もデザインも気に入ったので、そのまま買取しちゃいました。
3回目レビュー


3回目の洋服はこんな感じ。
個人情報の欄に「好きなカラーは黄色」と書いていたからか、イエローのパンツが届きました(笑)
そのパンツの色が結構なパステルで、なんだか恥ずかしい…(笑)
普段はこんなカラーを選ばないので、かなりの冒険です。
4回目レビュー


4回目にして、かなり自分好みのファッションに近づいてきました!
前回「カラーはベージュなど落ち着いた柔らかい印象がいい」と感想を送っておいたので、イメージ通りです。
今回の洋服は、色・デザイン・着心地と大満足でかなりヘビロテしてましたね(笑)
実際に届いた洋服ブランド
エアークローゼットには、300ブランド以上の洋服が用意されています。
その中から、私に届いたブランドの一部を紹介しますね。
【エアークローゼットで実際に届いた洋服ブランド】
- IL SUFFIT
- R-ISM
- ENNEA(エンネア)
- Le souk
- LAKIE
- so close
- Twenty three
- GREENDALE GARNET
これはほんの一部のブランドで、実際は300以上のブランドが10万着以上!
なので20代~40代まで、オフィスカジュアルからママ友のランチ会向けなど…幅広いシーンに対応できます。
イベントに合わせてチャチャッとレンタルできるので助かりますね。
◇
◇
エアークローゼットは、プロのスタイリストさんが選んでくれるので、どんな洋服が届くのかわかりません。
なので…最初のころは「うーん、好みじゃない…」という洋服が届くことも(汗)
でも、安心してください。
届いた洋服の感想や好みのファッションを詳細に伝えていくことで、どんどん自分好みにアップデートされていきます。
エアークローゼット公式アプリがあれば、その都度「スタイリストさんに伝えたいこと」を送れるのでとっても便利ですョ。
「どんな洋服が届くんだろう…」とワクワク感をたのしみたいあなたにも、エアークローゼットはおすすめです♪
エアークローゼットのサイズ感は?

エアークローゼットにはXS~3Lまで幅広いサイズ展開があり、スタイリストさんに「洋服の感想」を伝えることで細かい要望にもこたえてくれます。
エアークローゼット公式アプリをダウンロードしておけば、
【洋服の感想を送る】から毎回「この服の○○はよかったけど、サイズが大きすぎた」などスタイリストさんに細かい要望を伝えることが簡単にできます。
たとえば…「トップスはMサイズだけど、ボトムスはLサイズがいい」という1人1人の希望に柔軟に対応してくれるんです。
つまり、低身長さんからぽっちゃり体型の人まで思う存分ファッションをたのしめるので、
「いままで自分に合う洋服サイズがなくって諦めていた…」という人にとっては、かなりの朗報ですね。
▼もし、「エアークローゼットのサイズ選びに迷う…」というあなたは、コチラの記事も参考にしてみてください。

》エアークローゼットのサイズが合わない時の対処法+失敗しないコツ
※注意
ただし、大きめサイズ(L~3L)を希望の人は「プラスサイズプラン」となり、別料金がかかります。
料金についてはあとでくわしく解説します。
エアークローゼットの返し方はコンビニで簡単!

エアークローゼットの洋服返送は、コンビニや集荷サービスで簡単にできます。
【エアークローゼットの返し方手順】
- 付属の返却専用袋に洋服をいれる
- エアークローゼット公式アプリの「返送手続き」から、返送方法(コンビニ・宅配ロッカー・ヤマト営業所持込・ヤマト集荷)などを選んで手続き
- たとえば「コンビニ」なら、QRコードを専用端末(Famiポート・SUMARI)にかざして操作。出てきたレシートと返送袋を持ってレジに出すだけ
- 返却完了したらアプリの「返送通知」をクリックして完了
エアークローゼットには「返送伝票」というものがなく、アプリ1つですべて完了します。
なので「伝票をなくすかも…」という心配がないので、あんしんですね。
返送にかかる料金もあとで月額料金といっしょに支払うので、返すときにお金を払う必要はありません。
手順通りに進めるだけでOKだよ♪
エアークローゼット利用者の口コミ・評判をSNS調査
エアークローゼットは、「自分のコンプレックスを伝えてプロのスタイリストさんにコーデしてもらえるのが最高!」と口コミ・評判は上々です。
エアークローゼットは、プロのスタイリストさんがコーディネートしてくれるので毎回「どんな洋服が届くんだとう」とワクワクできるのが醍醐味。
たとえば…「顔が大きいわたしには、こんなデザインやカラーが合うんだな」と勉強になりますよね?
▼実際にSNSに投稿されているエアークローゼットの口コミ。
自分の顔と体型に似合う服が分からず
人前に出る時のコーデに悩んだので、
エアークローゼットでプロのコーデをお願いすることして勉強することにした☺️
どんな服が来るかな~😆
楽しみ❗️— 筋肉うさぎ(きん) (@kin_delahapi758) August 9, 2020
エアークローゼットは今でこそ好きな洋服ばかり届くけど、最初のころは「ダサいかも😳」と思うコーデもあった…
ブログには私が「ちょっとないな…」と思ったコーデと、対処法を載せています👇https://t.co/N3JgJcEpaH pic.twitter.com/QtoNw6CK0u
— エアークローゼット日記@Nami (@airclosetdiary) August 11, 2020
若い人にはなかなかいいサービスだと思う。何が届くかわからないドキドキが楽しかったけど、年齢的に主に服の質感が厳しいので解約します。
— しほ (@shihopion) August 9, 2020
届いて、はぁ〜っ?何これ!?😡💢ってすぐに返品を繰り返した。何度繰り返しても結局マトモな服は届かなかったです。返品する際の送料は自己負担です。クーポンだの1か月無料だのに騙されないでね。#エアークローゼット #エアクロ
— うみ (@skipnoriko) August 13, 2020
ただ…「どんな洋服が届くのかわからない」がゆえに、あたりハズレがあるのも確か…(泣)
とくに最初のころは、なかなか自分好みの洋服が届ないことがあります。
そうなると、「わざわざ月額料金払うのはもったいない!」と思って解約したくなりますよね?
でも【届いた洋服の感想】をスタイリストに伝えていくことで、あなたが好むコーデがアップデートされていきます。
つまり…回を重ねていくことで段々あなた好みの洋服が届くようになってくるので、あせらず気長にたのしみたいですね(笑)
エアークローゼットの料金は高い?
1番安いプランで月6,800円です。
▼エアークローゼットには3つのプランが選べます。
プラン | ライト | レギュラー | プラスサイズ |
料金 | 6,800円 | 9,800円 | 12,800円 |
レンタル枚数 | 3着 | 3着 | 5着 |
交換回数 | 月1回 | 借り放題 | 月1回 |
サイズ | XS~L | XS~L | L~3L |
ライトプランは1カ月3着のレンタルで約7,000円なので、1着あたり2,300円という計算になりますね。
レギュラープランに関しては…月1万円で借り放題とかなりオトク。
一見この料金、「高いのでは…?」と感じるかもしれませんが…
コーディネートに悩む時間ナシ!
洋服を買いに行く手間ナシ!
気に入った洋服は割引価格でそのまま買い取れる!
いろんな洋服を着ても返却するので、クローゼットは圧迫しない!
と、メリットの方が圧倒的に大きいです。
仕事や子育てで忙しい女性にとって、「時間」というものはお金をだしてでも欲しいものではないですか?
洋服を買いに行く時間・選ぶ時間から解放されれば、もっと生活にゆとりがうまれます。
と陰で思われないためにも…
ファッションレンタルをうまく活用して、「いつもオシャレだね」と思われたいですね♪
エアークローゼットのクーポンコード入手方法
エアークローゼットは頻繁に【お得なキャンペーン】をおこなっています。
たとえば今なら…クーポンコードがなくても「2020年8/31まで」だれでも全プランが3,000円OFFではじめられちゃう激アツキャンペーンをやっていますね。
もし、「キャンペーンやクーポンコードがない…(泣)」という時でも、
私の招待コードを入力してもらえば、いつでも3,000円OFFで始められるので安心してください。
3000円OFFになる!
エアークローゼット招待コード
4PbQh
このクーポンコードや招待コードがあれば、初月3,800円からはじめられるのでかなりリーズナブルですね。
▼くわしい「クーポンor招待コードの使い方」は、こちらの記事で解説しています。

》エアークローゼットのクーポン情報!利用しないとあなたは損をする
エアークローゼットの解約方法
エアークローゼットは、いつでも解約OK。
しかも1カ月以内の解約なら、全額返金してもらえます。
エアークローゼットには「〇回以上継続」という縛りがありません。
なので「解約したい」と思えば、公式サイトやアプリなどから1クリックで解約申請することができます。
ただ…解約するタイミングが重要です。
エアークローゼットは、解約申請をしてしまうと「7日以内にレンタルしている洋服を返却」しないといけないため…
もっとも損をしない解約タイミングは【次回決済日の前日】です。
▼くわしいエアークローゼットの解約方法や返金保証の受け方などは、コチラの記事で解説しています。

》エアークローゼットを解約&返金してもらう手順【タイミング重要】
◇
◇
エアークローゼットがあれば、もう面倒なコーデ選びに時間をとられることがないので最高です。
月額料金はかかってしまいますが…その分いろんな洋服がたのしめるので「コーデがマンネリ化してる(泣)」というあなたはピッタリ。
あなたも「疲れ切ったママ」から「おしゃれで余裕のあるママ」に生まれ変わりませんか?
今なら全額返金保証あり
いつでも解約Ok!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。