「みんな仕事はいつからマタニティウェアに切り替えてたの?」
この記事は、そんな方に向けて書いています。
【この記事で分かるコト】
職場ではいつからマタニティウェアに切り替えるのがベストか分かる
実際に仕事時に着ていたマタニティウェアの紹介
仕事用のマタニティウェアが買える通販ショップの紹介
こんにちは!
いろんなマタニティ服ブランドを買い漁るくらいファッション大好き、2児のママ美奈(@hoshi0358)です!
》可愛いマタニティ服はどこで買う?おすすめブランド7つ全体験
妊娠中って、ある日突然「お腹が苦しい」と感じ始めます。
そうなってから慌てないために、少し早めに準備しておきたいですね。
私の経験をもとに、通勤用のマタニティウェアについてまとめてみたので、よかったら参考にしてみてくださいね。
仕事ではマタニティウェアいつから着てた?
妊娠5ヶ月~が一般的。
お腹がふっくらしてきて、普通の服では「キツイな…」と感じ始めるのが、だいたい妊娠5ヶ月(安定期)になってからになります。
私自身も2回妊婦を経験していますが、マタニティ服に切り替えた時期は【妊娠5ヶ月】からでしたね。
でも、そんなに厳密に「いつから」と決めなくても、「お腹が苦しくなり始めたら」でいいと思います。
お腹が大きくなるスピードは人によっても違いますしね。
しかし、妊娠5ヶ月になってから準備をし始めるのも慌ただしいので、妊娠4ヶ月頃からマタニティ服の準備は進めておきたいですね。
仕事用マタニティウェアを選ぶポイント
色は黒やネイビーで、フォーマル感ある服装がおすすめ。
まず仕事用の服装として、カラーは黒やネイビーが無難ですよね。
で、問題の「フォーマル感」ですが…手っ取り早いのは【ジャケットは羽織る】です。
例えカジュアルなTシャツを着ていても、ジャケットさえ羽織ればフォーマル感は出ますからね。
1枚マタニティ用のジャケットがあると重宝しますョ。
お仕事におすすめなマタニティコーデ5選
では、実際にお仕事におすすめなマタニティウェアをいくつか紹介しますね。
スーツ


マタニティ用のお腹ゆったりスーツ。
ジャケットの丈が長めなので、お腹がしっかりカバーされます。
シワになりにくく、伸縮性があるので機能性もバツグンですョ。
もちろん単品使いもできるので、産後でも長く着れちゃいます。
パンツ


上品な生地感がスタイリッシュなセットアップコーデ。
脚がスラリと見えるので、美脚効果も期待できます。
パンツは、とっても軽い履き心地なので動きやすさも◎!
オフィス以外でも、結婚式・お宮参りのフォーマル使いもできますし、デイリー使いもできちゃう優秀さ。
スカート


プリーツがおしゃれなマタニティスカート。
動くたびに、ひらひら揺れるシルエットが何ともいえない可愛さですね。
丈感も短すぎず、ちょうどいいものGOOD!
トップスは、なんにでも合わせやすいのも嬉しいですね。
ワンピース


マタニティ服といえば、楽チンなワンピースが定番人気。
実は、このインナーのシャツは「取り外しOK」。
キチンと感を出したい時は、つけ襟を取り付ければいいので着回しに便利ですね。
逆に、つけ襟を取っちゃえばVネックになるので、ガラリとイメチェンすることができますよ。
ジャケット


ジャケット1枚羽織るだけでキチンと感が出るので、働くママさんには必須アイテムですね。
こちらのジャケットは、シワになりにくい素材で伸縮性もあるので、ストレスを感じずに過ごすことができますよ。
産後でも着られるので、1枚あるとなが~く活躍すること間違いナシですね。
季節別の仕事用マタニティウェア
季節によってマタニティウェアも変えなきゃいきません。
では、その季節にぴったりなマタニティウェアを選ぶポイントを紹介しますね。
春夏の服装ポイント
冷房で冷やさないために、カーディガン。
夏は、Tシャツにマタニティ用ボトムスをよく着ていました。
でも、オフィスは冷房で冷えていることも多いです(汗)
そんな時のために、サッと羽織れるカーディガンや薄手のストールを持参していましたね。
夏でも体を冷やさないための対策は必須です。
秋服の服装ポイント
腹巻やタイツ、レッグウォーマー、ひざ掛けがあると便利。
冬は特に寒さ対策をしないといけないので、必要アイテムは多いです(汗)
私は腹巻や厚手のマタニティタイツを履いていました。
あと、足元が冷える場合はレッグウォーマーやひざ掛けがあると尚良しですね。
とにかく体を冷やさない努力をしましょう。
オフィス用のマタニティウェアを買う際の注意ポイント
あれこれ買いすぎない!
着回しできるモノを選びましょう。
仕事はほぼ毎日のことなので、いろいろ着回しできる服を選んだ方が経済的です。
例えば…「マタニティパンツだけ何枚か準備をして、トップスは手持ちのモノを着る」というように。
手持ちの洋服が使えないか、一度確認してみましょう。
あ、でも…冬はマタニティタイツが必須アイテム!


体を冷やさないようにするために、マタニティタイツやレッグウォーマーなどは準備しておくといいですね。
仕事用のマタニティウェアが買えるショップ7選
「マタニティ服ブランドと言っても、たくさんあり過ぎて選びきれない」という人のために、私が実際に購入したマタニティ服ブランドを紹介しますね。
▼こちらのブランド全て利用した結果、オススメ度は以下の通りになりました。
スウィートマミー ![]() | 芸能人も愛用!おしゃれブランド |
---|---|
ミルクティー ![]() | 安くて早い!鉄板ブランド |
エンジェリーベ ![]() | 何でも揃う王道ブランド |
チョコア ![]() | 安い通販を探している人向け |
ホリックホリック ![]() | 他人と被りたくない人向け |
しまむら | 安く手軽に欲しい人向け |
無印良品 | シンプル好きさん向け |
ちなみに、本記事で紹介したマタニティ服はすべて【スウィートマミー】
スウィートマミーは、少しお値段がお高めですが…芸能人の愛用者も多く、高品質なのが特徴です。
でも、正直「どのブランドも、良い点もあれば欠点もあったなぁ~」というのが率直な感想。
価格・デザイン・品質・届く早さなど…何を重視するかによってもおすすめのブランドは変わってきますからね。
▼各ブランドの詳しいレビューは、別記事にまとめているので参考にしてみてくださいね。

≫夫もドキッ!可愛いマタニティ服はどこで買う?ブランド7つ全比較
本当に必要?マタニティウェアを買わない場合
もともと持っているワンピースを着るのも手。
最近はマタニティウェアを買わないママさんも多いです。
そんな人たちが代用として着ているのが、もともと持っていたワンピース。
そのワンピースがカジュアル過ぎる場合は、ジャケットを羽織るといいですね。
あとは、夫の服を借りてきているというツワモノも(笑)
あまり服装に厳しくない会社の場合は、わざわざ買い揃える必要はないかもしれません。
https://kurashi-tokimeki.com/archives/7847
≫マタニティ服を安く済ませるコツ【あるものをフル活用しよう】
マタニティウェアを着るメリット
- 周囲に理解してもらいやすい
- マイナートラブル予防
やはり、マタニティウェアを着ることで「いつもと違う=妊娠しています」というメッセージにもなるので、周りの理解を得やすくなります。
しかし、1番のメリットは「マイナートラブルの予防」ですね。
妊娠中はホルモンの影響で、憂鬱になったり、ダルさやむくみ、貧血によるめまい・頭痛など…体調不良になることがあります。
そんな症状を少しでも軽減させるためにも、体を締め付けないマタニティウェアがあるとはやり安心です。
【まとめ】仕事でマタニティウェアを着るのはいつからがベストか
仕事用のマタニティウェアって、いつから着始めればいいのか困りますよね…。
でも、結論としては「あなたが、お腹が苦しくなってきたな」と感じた時点でOK!
お腹を無理に締め付けたりするのは、赤ちゃんにとって良くないのでやめましょう(汗)
でも、遅くても「妊娠4ヶ月頃から」マタニティ服の準備は始めておきたいですね。
体にストレスがかからない「マタニティ専用ウェア」を選んで、快適にお仕事しましょう!
スウィートマミー
※本記事で紹介したアイテムは、全てこちらのショップで揃えることができます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

