「Wordpressでブログを始めたいけど、作り方が全然分からない…」
と、悩んでいませんか?
大丈夫。
それ、当たり前です(笑)
最初はだれもチンプンカンプンですからね…。
そこで今回は、だれでも簡単にできるようにWordPressブログの作り方を徹底解説してみましたョ。
【この記事で分かるコト】
WordPressブログの作り方を動画&画像付きでていねいに解説
WordPressでやっておいた方がいい初期設定
おすすめテーマ・プラグインの紹介
こんにちは、美奈(@hoshi0358)です!
私はブログ歴3年で、今ではブログで月5万くらい稼げるようになってきました。
ちなみに…はじめは無料ブログもやっていましたが、オススメは断然「Wordpress(ワードプレス)」。
だって、どうせやるなら何にも属さない「あなただけの資産ブログ」がいいに決まってますもんね?
無料ブログだと始めるのはラクですが、他の広告が表示されたり・アカウント停止になるリスクがありますから(汗)
「でも…Wordpress?サーバー?ドメイン?なんか怖い…」と分からなくても大丈夫。
この記事通りに進めていくだけで、簡単にWordpressでブログが始められるようになりますョ。
完成した時の達成感はハンパないゾ(笑)
【動画で分かる】失敗しないWordPressブログの作り方
▼YouTubeでも解説しています。
動画で見たいかたはどうぞ。
では、さっそく作っていきましょう。
◇
◇
WordPressでブログを作るには、ドメインとサーバーが必要になります。
ブログを「家」に例えると…
サーバー=土地
のようなものです。
▼イメージとしてはこんな感じ。
【これからするWordpressブログを作る流れ】
- ドメインを取得
- サーバーを契約
- ドメインとサーバーの紐づけ
- WordPressをインストール
「う~ん、何となく分かるかなぁ…」程度でも全然OKです。
この仕組み自体を理解していなくても、Wordpressでブログできますから(笑)
やっていくうちに段々わかってくるので、さっそくやってみましょう♪
独自ドメインの取り方
さきほどの説明でいうと、あなたのブログの住所ですね。
私のブログで例えると…
https://kurashi-tokimeki.com
▲この赤文字の部分。
このドメインは、1度取得すると変更できないので慎重に。
【ドメインを決めるポイント】
覚えやすい
といっても、最低限これだけを抑えておけばOKです。
ここで考え込んでしまうと、それだけで1日経っちゃうのでサクッと決めてしまいましょう(笑)
画像付きで手順を説明するから、マネしてやってみてね♪
今回は、有名なドメイン登録サービス「お名前.com」を使ってみることにしましょう。
さっそく「お名前.com
▼すると、こんな画面が出てきます。

▲空欄に、あなたが希望するドメイン名を入力してみましょう。
今回は例として、「blog-demo」というドメイン名を入れてみました。
そのドメインの空き状況を確認します。

▲「.com」は✔できませんので、誰かに使われているということです。
この場合、「.com」以外のものを選んで【料金確認へ進む】をクリック。
今回私は、1番料金が安い「.work」を選んでみました。
▼するとこんな画面が出てきますね。

▲登録年数は、とりあえず「1年」にしておきましょう。
その他の部分は、特にいじらなくてOKです。
登録したい「メールアドレス」と「パスワード」を入力して会員登録に進みます。

▲必要項目を入力して、「次へ進む」をクリック。

▲支払い方法を選びます。
コンビニ
銀行振込
今回私は、「クレジットカード」を選んで申し込みしました。

▲はい、申し込み完了です。
とっても簡単ですね。
これで、あなただけの独自ドメインを取得することができました!
さて、ここで1つ確認しておきましょう。
さっき「お名前.com」に登録したメールアドレスを開いてみると、
▼こんなメールが届いているはずです。

ここには、あなたの大切な情報があるので保存しておきましょうね。
特に、【お名前(会員)ID】は、ログインする際に必要となりますョ。
次はサーバー契約ね!
サーバー契約のやり方
サーバーというのは、いわば「土地」のようなもの。
中でも【エックスサーバー】
利用者が多いということは、トラブルが起こった時の対策法も検索すれば豊富に出てきます。
つまり、初心者さんにも安心して使えるサーバーということですね。
では、さっそく【エックスサーバー】
▼「まずはお試し10間無料」をクリック。

▼「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック。

▼必要事項を埋めていきます。

- サーバーIDは、仮のドメインなので何でも大丈夫です。
思いついたシンプルな英数字を入れておきましょう。 - プランは、個人ブログならX10プランで十分です。
▼入力内容を確認します。

▲下にスクロールすると、「SMS/電話認証へ進む」というのがあるのでクリック。
▼すると、こんな画面になります。

メッセージを受け取る携帯番号を確認して、「認証コードを取得する」へ。
すると、すぐに認証コードが書かれたメッセージが送られてきます。

▲その5桁の番号を入力し、「認証して申し込みを完了する」をクリック。

はい、これでサーバー契約が完了しました!
▼すると…エックスサーバーからメールが届いているはずです。

このメールには、大切な情報が詰まっているので必ず保存しておきましょうね。
サーバーの支払いをお忘れなく!
ここで忘れてはいけないのは「料金の支払い」です。
この段階では10日間の無料体験中なので、すぐに支払いを済ませておきましょう。
もし…無料期間を過ぎて、料金未払いだったら全てがパーですョ(泣)
【料金支払い手順】
- 「Xserverアカウント」
にログイン。 - 「料金のお支払い/請求書発行」をクリック。
- 支払うサーバーIDにチェックして、「お支払い方法を選択する」から希望の支払い方法で手続きして完了!
ふぅ。
これで、ドメインとサーバーの各手続きは終わったね!
じゃ今度は、その2つを紐づける作業をするョ♪
サーバーとドメインを紐づける
先ほど来た「エックスサーバーからのメール」を見てみましょう。
下の部分に▼『サーバーパネル』ログイン情報というのがあります。

ここから、エックスサーバーにログインします。
▼ドメイン設定をクリック。

▼「ドメイン設定追加」をクリック。

▼お名前.comで取得したドメインを入力して、確認画面へ進む。

▼入力内容を確認して、「追加する」をクリック。

はい、これでサーバー側でする紐づけ作業が終わりました!
◇
◇
では続いて…ドメイン側でする紐づけ作業に移りましょうか。
▼お名前.com

▼TOPページに行き、「ネームサーバーを設定する」へ。

▼ドメイン名に✔を入れ、「その他」→「その他のネームサーバーを使う」をクリック。

▼ここに、サーバー1~5まで入力していきます。

【コピペでOK】
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
入力したら、「確認」ボタンをクリックして完了です。
お疲れさま!
ここまできたら、あともうひと頑張りだよ♡
WordPressをインストール
WordPressのインストールは簡単で、すぐに終わりますョ。
まず、「エックスサーバー」
▼すると、下の方に【Wordpress簡単インストール】があるのでクリック。

▼「Wordpressインストール」をクリックして、項目を入力していきます。

- ブログ名:あとで変更できます。なので、ここで考え込まなくても大丈夫。
- ユーザー名・パスワード:Wordpressにログインする際に必要になります。
簡単過ぎるのはNGですが、覚えておきやすいものがいいですね。

- キャッシュ自動削除:ONにする
- データベース:自動でデータベースを生成する
▲「確認画面へ進む」ボタンをクリック。

▲「インストールする」をクリック。

WordPressのインストールが完了しました!
▲この「管理画面URL」から、あなたのブログの管理画面に入ることができるようになりましたョ。
何度も使うURLなので、お気に入りに登録しておくといいいですね。
これで、一通りWordpressでブログが完成したョ♪
最後に「やっておいた方がいい初期設定」を紹介するね!
WordPressで最初にやっておくべき初期設定

WordPressを始めるには、やっておいた方がいい初期設定というのがあります。
どれも簡単にできるので、忘れずにやっておきましょう。
サンプルページ・固定ページの削除
サンプルとして、すでに1件の投稿と1件の固定ページというのがあります。
それは、必要ないので「ゴミ箱に捨てる」をクリックして、ゴミ箱も空にしちゃって大丈夫です。
ニックネームの設定
初期設定では、ニックネームがそのままユーザー名になってしまっています(汗)
それではセキュリティ上よくないので、改めて「ニックネーム」を変えておきましょう。
【ニックネームの設定方法】
ユーザー≫あなたのプロフィール≫ニックネームを入力≫保存
パーマリンクの設定
パーマリンクとは、記事のURLのことです。
これを好きなリンクにすることができます。
【パーマリンクの設定方法】
設定≫パーマリンク設定≫好きなものを選ぶ≫変更を保存
SEO的には、「カスタム構造」や「投稿名」がいいですが、いちいちパーマリンクを設定するのが面倒くさいという人は「数字ベース」でもOKですョ。
ブログ名・キャッチフレーズの設定
ブログのタイトルとサブタイトルですね。
【ブログタイトルの設定方法】
設定≫一般設定≫タイトル入力≫変更を保存
このタイトルは何回でも変更できます。
が、無闇にコロコロ変えるのはやめましょうね(笑)
SSL設定する
SSL設定というのは…
http:// → https://
とURLを変更することをいいます。
SLL化されていないブログは、「保護されていません」「安全ではありません」と警告が出るようになっています。
セキュリティ的にも良くないので、必ず「SSL設定」はやっておきましょう。
まず、【エックスサーバー】

▲「SSL設定」をクリック。

▲「独自SSL設定追加」のタブをクリックして、そのままいじらずに「確認画面へ進む」。
これでSSL設定の申請ができました。
ただ…反映されるまで最大1時間くらいかかるので待ちましょう。
◇
◇
さて、今度はWordpress側でもSSL設定をしていきます。
「設定」→「一般設定」の画面にいきましょう。

▲Wordpressアドレスとサイトアドレスの2カ所を、「http://」から「https://」となるように、”s”を付け加えます。
で、「変更を保存」をクリック。
すると、自動でログアウトしますので再ログインしましょう。
▼最後にもうひとつ。
「Really Simple SSL」というプラグインをインストールします。

インストールして有効化すると、SSL移行準備が整ったという表示がされます。
そこの「はい、SSLを有効化します」をクリックすれば完了です。
WordPressテーマをダウンロード

ブログ初心者こそ、有料テーマに初期投資した方がコスパがいい。
確かにそうですね…。
今の状態だと、デザインが殺風景で個性感がまったくないです…。
ブログの見た目を良くするには、デザインの【テーマ】をダウンロードしないといけません。
このテーマは無料で使えるものもありますが、ブログ初心者こそ最初から有料テーマにするのがおすすめです。
無料テーマだと、カスタマイズの自由度が低いですし、デザイン1つに何時間も費やすことだって全然あります(汗)
でも、有料テーマなら使い方マニュアルも充実していますし、簡単にあなた好みのデザインにカスタマイズすることが可能なんです。
無駄な労力を費やすことがないので、サクサク作業が進められますョ。
【おすすめWordpressデザインテーマ】
- Simplicity(無料)
- ザ・トール
(有料) - ストーク
(有料) - JIN(有料)
「どのテーマにすれば稼げる」とか「アクセスが集まる」というのは、あまり関係ありません。
▲上記のサイトを見て、あなた好みのデザインを選ぶのが1番です。
テーマは1度購入すれば、いつまでも&複数のブログでも使い続けることができます。
そういった意味でも、初期投資しておいて損はないと思うョ♪
ぜひ、好きなデザインを選んでみよう!
【テーマのインストール方法】
外観≫テーマ≫新規追加≫テーマのアップロード
おすすめプラグイン5選

プラグインは必要最低限にするべし。
プラグインというのは、ゲームでいうと「機能をつけた装備」みたいなもの。
装備を追加していくことで、快適にWordpressを使えるようにします。
しかし…プラグインを沢山いれてしまうと、動作が重くなったり・誤作動を起こす原因になってしまいます(汗)
なので、まずは必要最低限にしておきましょう。
【最低限必要なプラグイン5つ】
- Google XML Sitemaps:サイトマップ作成
- Table of Contents Plus:目次の作成
- Contact Form 7:お問合せフォームの作成
- EWWW Image Optimizer:画像圧縮
- AddQuicktag:タグの入力
▲これらは、最低限入れておきたい有名プラグインですね。
その他のプラグインに関しては、Wordpressを使う上で必要に感じたら、その都度追加していけばOKです。
プラグインはいつでも追加・削除できるので、なにも焦る必要はありませんョ。
【プラグインの追加方法】
プラグイン≫新規追加≫プラグインの検索窓に入力≫今すぐインストール≫有効化
Googleアナリティクスとサーチコンソールの登録
【データ分析に欠かせないツール3つ】
- 記事がGoogle検索上で何位なのか?GRC
- アクセスが多い記事は?Googleアナリティクス
- どんな検索キーワードで訪問してる?サーチコンソール
データ分析するには「GRCとアナリティクス、サーチコンソール」の3点セットは必須。
GRCとは、有名な検索順位チェックツール。
あなたの書いた記事が、GoogleやYahoo!の検索で何位なのか推移が見れます。
そして、Googleアナリティクスはアクセス解析ツール。
あなたのブログ訪問者、ページビュー数、流入経路(検索エンジン・SNS)などのデータを見ることができるんです。
でも、Googleアナリティクス単体では「ブログに来てくれた詳しい検索キーワード」までは分かりません…。
そこをカバーしてくれるのが、「サーチコンソール」です。
サーチコンソールだと、どんなキーワードで流入してきたのかが細かく分かります。
つまり…
どちらかが欠けていてもダメ。
この3つのツールを駆使して、データ分析していくのですね。
はじめはツールの使い方に慣れないと思いますが、少しづつ慣れていきますので大丈夫です。
とりあえず、この3つのツールを導入しておきましょう。
さっそく記事を書いてみよう!
以上で、Wordpressでブログを始める準備が整いましたョ。
ぶっちゃけ、疲れましたよね…(汗)?
私も初めての頃は、丸1日かかり疲労困憊でした(笑)
でもね、大丈夫。
人って、不思議なもんで慣れます。
記事の書き方も、だれも最初はチンプンカンプンです。
私もはじめは、1記事書くのに1週間かかってましたから…(泣)
でも少しづつ慣れて、気が付けばサクサク進められるようになります。
そのためにも、「まずは練習」と思ってどんどん記事を書いてみましょう!
はじめから完璧なものなんて書けません。当たり前です。
量をこなすことでレベルアップしていくので、まずは手を動かしてみてくださいね。
分からないことがあれば、お問合せやSNSからでもいいので気軽に聞いてください!
あなたのこれからのブログ運営を心から応援しています。
一緒にがんばりましょう♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼「アフィリエイトで稼ぎたい!」という人は、こちらもチェック♪

≫アフィリエイトの始め方ガイド【月5万円稼げるようになったヒミツ】