面倒くさいのはイヤだな…
と気になっていませんか?
【この記事で分かるコト】
エディストクローゼットの返却期限を確認する方法
実際の返却の流れを画像で解説
返却する際の注意点をサクッと理解できる
こんにちは!エディストクローゼット愛用歴1年の美奈(@hoshi0358)です。
レンタルファッションって返却しないといけないので、「なんだか面倒だな…」と感じていませんか?
ところが、エディストクローゼットはコンビニで簡単に返却ができるんです。
袋やテープも必要ないですし、なんといっても返送料が無料!
本記事では実際に返却する手順・注意点をまとめましたので、
「どうやって返却すればいいの~」と気になっているあなたは、ぜひ参考になさってくださいね。
エディストクローゼットの返却期限を確認する方法
返却7日前になるとメールでお知らせがあります。
▼エディストクローゼットの返却期限は、メニューの「利用状況」をクリックすると簡単に確認することができます。
※普通のWEBページからでも見えますが、エディストクローゼットのアプリをダウンロードしておくと便利です。
「そんな返却日なんて忘れちゃいそう…」というあなたも安心してください。
▼エディストクローゼットは、返却期限の7日前と3日前にメールで「もうすぐ返却ですよ~」と教えてくれるんです。
この「返却予定日7日前です」の通知が届いたら返却準備をする。というようにすれば忘れることもありませんョ。
もし仮に忘れてしまったとしても、延滞金のような支払いは請求されませんので安心してください(笑)
【エディストクローゼットの返却・発送サイクル】
そもそも…エディストクローゼットの返却日・発送日というのは月3回のサイクルで決まっています。

- 返却日…4が付く日(4日・14日・24日)
- 発送日…5が付く日(5日・15日・25日)
ちなにみ私は、中旬の「返却が14日で発送が15日」というサイクルでした。
※会員登録した日によって決まります
つまり、あなたがこの月3回のサイクル(上旬・中旬・下旬)のどれに該当するのか知っておけば分かりやすいですね。
このように、エディストクローゼットの返却期限はとってもシンプルで分かりやすいので良心的。
返却日が近づいてきたら落ち着いて、返却準備をしましょう♪
≫EDIST. CLOSET
※キャンペーンコード「FR+25460」で1,000ポイントGET!
エディストクローゼットの返却方法

ローソン以外のコンビニで返却できます。
エディストクローゼットの返却方法はとってもシンプル。
返却する洋服をすべて専用袋に入れて、伝票をペタッと貼るだけです(笑)
テープ付きの袋なのでガムテープも要りません。

同封の伝票は、すでに記入されているので何も書く必要なし。
※ハンガーは返却不要です
あとは「ヤマト運輸」で発送するだけです。
自宅に集荷依頼してもいいですし、ヤマト運輸を扱っているコンビニに持込でもOKです。

【エディストクローゼットの返却できるコンビニ】
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- スリーエイト
- ニューデイズ
- ポプラ
- デイリーヤマザキ など
つまり、ローソン以外のコンビニでしたら返却できます。
返却するものをそのままレジに持っていけば店員さんが手続きをしてくれますョ。
配送代はエディストクローゼットが負担してくれますので、あなたは1円も払う必要はありません。
そして、返却が確認されたら「返却完了メール」が届くので、つぎのアイテムが届くのを待ちましょう♪
▼もし「気に入ったアイテムをこのまま買取たい!」というあなたは、こちらの記事をcheck!
》エディストクローゼットで買取してみた!実際の値引き率を大公開
エディストクローゼットの返却についての注意点
エディストクローゼットの返却について、よくある疑問・注意点をまとめてみました。
洗濯・クリーニングは不要
レンタルファッション業界では、基本どの会社も「洗濯・クリーニングはせずに返却してOK」となっています。
もちろん自宅で洗濯しても構いませんが、「キレイにして返さなくちゃいけない…」というプレッシャーがないのはありがたいですね。
▼もし「洗濯したい…」という場合は、こちらの記事を参考になさってください。
》すぐわかるエディストクローゼット洗濯のコツ【失敗しないテクニック】
返却が遅れても発送日がズレるだけ
返却が遅れたら、月3回の発送サイクル(5日・15日・25日)の次回の5のつく日にズレるだけなので安心してください。
ただ…選んだ洋服内容はリセットされるので、また選び直す必要があるので要注意ですね。
早く返却しても次のアイテムは早く届きません
「1カ月間のレンタル」なので、早く返却したからといって次のアイテムが早く届くわけではありません。
ギリギリまでレンタルを堪能しましょう♪
返却用の袋を失くしたら代用袋でOK
エディストクローゼットの返却専用の袋を失くした場合は、代用できる袋を使ってください。
ただし段ボールなどの箱は使わないように気をつけてください。
返却用の伝票を失くしたら送料実費
同封されている伝票を失くした場合は、エディストクローゼットにメールで問い合わせてください。お問い合わせフォーム
そして、以下の住所へ返却します。
【エディストクローゼット返却先の住所】
〒351-0012
埼玉県朝霞市栄町2-2-3
株式会社サンレモン内 EDIST.CLOSET担当
(TEL:03-5224-8857)
ここで注意が必要なのは、伝票を失くした場合は送料実費ということです。
決して「着払い」ではなく、「元払い」で支払っておきましょう。
伝票は失くさないように気をつけて(汗)
汚れ・破損したアイテムを返却するときは連絡
レンタル中のアイテムを汚したり破損させてしまった場合は、すぐにエディストクローゼットにメールで問い合わせてください。お問い合わせフォーム
ちなみに、以下がエディストの補償金額です。

とはいえ、他の利用者の口コミや体験談も調べてみましたが、日常生活での汚れやほつれぐらいでは請求されないようなので、そこまでビクビクしないで大丈夫です(笑)
◇
◇
いかがでしたか?
エディストクローゼットの返却は、とってもシンプルで簡単なのでとっても助かっています。
なにげに「返却の配送料が0円!」というのが最高(笑)
他社だと配送料は別途で請求されますからね(汗)
あなたもエディストクローゼットの便利さを知って、賢くおしゃれをたのしみましょう♪

※キャンペーンコード「FR+25460」で1,000ポイントがもらえます
※1カ月のトライアルプランもあります
▼エディストクローゼットを1年間利用した感想【まとめ記事】はコチラから!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。