体験者の感想が気になる…。
という疑問にこたえます。
【この記事で分かるコト】
【口コミ】エディストクローゼットでレンタルした洋服1年分をブログ公開
他社比較!エアークローゼットとの違いを分かりやすく解説
注文から返却まで利用の流れが分かる
こんにちは!エディストクローゼット愛用歴1年のママ、美奈(@hoshi0358)です。
育児中は、ショッピング中のんびり服選びなんてできませんよね…(泣)?
「でもオシャレはしたい!」という悩みを解決してくれるのが、レンタルファッションサービス。
この記事では、私が実際に1年間利用した感想を画像付きでまとめてみました。
メリットだけじゃなくデメリットも正直に書いているので、
「エディストクローゼットの口コミってどうなの?」と気になっているあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ダサい?エディストクローゼットを1年間利用した感想をブログで公開

脱!マンネリ化できる。
エディストクローゼットは、好きな洋服を1カ月4着レンタルでき返却もコンビニでできる画期的な宅配ファッションサービス。
「オシャレを諦めたくない!」という、仕事や育児で忙しいママさんに今注目されているということで、私も早速利用を決めました(笑)
▼入会から4日後、さっそくエディストクローゼットから洋服が届きました!

思ったより段ボールが大きく、何気に毎月捨てるのが大変です…(汗)
▼さっそく開封してみると…

レンタルした洋服と「返却時に使う伝票&返却袋」が入っています。
▼洋服は1つ1つ梱包されており丁寧。

ただ…届いたときに入っているビニール袋やハンガーは自分で処分するため、「ゴミが増える」というデメリットを感じました(汗)
◇
◇
では、さっそく私が1年間エディストクローゼットからレンタルした洋服を一気にご紹介しますね。












エディストクローゼットは、事前にレンタルしたい洋服を毎月選ぶことができるので、
「好みじゃない…」「この洋服はハズレだった…」というアイテムは1つもありませんでした。
そして1番驚いたのは品質の高さ!

デパートで売られている洋服のような質感なので、全く安っぽくありません。
洗濯機で洗濯してもヨレたりすることもなかったので、デイリー使いに最適でした。
▼ウエスト部分も基本的ゴム仕様が多いので、「キツイ…」という心配もありませんでしたね。

エディストクローゼットの取り扱いブランドは、エディストの「オリジナルブランドのみ」となっており、
着痩せ効果・ポケットありなど、ママさんが喜ぶ工夫がふんだんにされているのも嬉しいポイント。
しかも…気に入ったアイテムは定価の30%OFF~50%OFFで買取れるので、かなりオトクです。
》エディストクローゼットで買取してみた!実際の値引き率を大公開
で、買取らなかった洋服のみを返却すればOK!
返却方法も簡単シンプルなので楽チンです。
※詳しい返却方法はあとで解説。
一カ月間思いっきりレンタルを楽しんで、毎月いろんなファッションができマンネリ化しないので本当助かっています(笑)
≫EDIST. CLOSET公式サイトはこちら
※キャンペーンコード「FR+25460」で1,000ポイントGET!
残念だった感想
【エディストクローゼットのいまいちだった感想】
段ボールやハンガーなどゴミが出るので、捨てるのが大変
人気アイテムは「在庫切れ」のことが多く、毎月争奪戦になる(笑)
途中解約できないので、入会時「〇カ月契約」にするのかよく考える必要アリ
「退会予約」をしておかないと契約が自動更新される
エディストクローゼットの特徴は、「自分で好きな洋服を選べる」という点。
しかしそれゆえ…新作や人気アイテムは注文が殺到するので、あっという間に在庫切れになってしまいます(汗)
とはいえ…実は、新作がいつ入荷するのかや在庫入れ替えのタイミングというのが存在するんです(ボソッ)
▼「いち早くレンタルしたいアイテムをキープしたい!」というあなたは、コチラの記事を参考にしてみてください。
》エディストクローゼットの新作入れ替えタイミングを逃さない方法!
この記事を読めば、あなたが1番気に入った洋服をレンタルできる勝算がUPします。ぜひお試しあれ♪
良かった感想
【エディストクローゼットの良かった感想】
自分で服が選べる
返送料がタダ!
洗濯&クリーニング不要
品質がいいので高見えできる
コンビニで返却できる
(定価の30%~50%!) 気に入ったらそのまま買取OK
年2回4万円相当の洋服がもらえる
スタッフさんの対応良し
エディストクローゼットの最大の特徴は、「自分で洋服を選べる」という点。
なので、「自分の好みはすでに決まっている」というあなは、エディストが向いています。
スタイリストさんが選ぶタイプだと…毎月洋服の感想やらフィードバックが必要なので面倒ですからね(汗)
あと、エディストクローゼットは年2回洋服のプレゼントがあるんです(激アツ)

4着(トータル4万円相当)がタダで手に入るんですョ?
この太っ腹企画の詳細はまた後でくわしく解説しているので必見です。
また、スタッフさんの対応が良かったのも高評価ポイント。
じつは…一度だけ注文とは違ったアイテムが届いたことがあったんですが、メールで問い合わせたらすぐに正しい商品を送ってくれました(嬉泣)
返却は1カ月後すべてのアイテムをまとめて返したので、なんだかトクした結果となりました(;’∀’)
【他社比較】エディストクローゼットとエアークローゼットの違い

エディストクローゼット![]() | エアークローゼット | |
選び方 | 自分で選ぶ | スタイリストさんが選ぶ |
月額料金 | 1カ月プラン9,200円 3カ月プラン8,600円 6カ月プラン7,900円 12カ月プラン7,600円 | ライトプラン 6,800円/月3枚レギュラープラン 9,800円/借り放題 プラスサイズプラン 12,800円/大きいサイズ※初月は上記より3000円OFF |
借りれる枚数 | 4着/月1回 | 3着/月1回 or 借り放題 |
サイズ | S/M/フリー | XS/S/M/L/2L/3L |
返却方法・返送料 | コンビニOK 無料 | コンビニOK 1回300円(沖縄900円) |
解約 | 途中解約NG | いつでも解約OK |
他社のエアークローゼットは、逆に「プロのスタイリストさんにコーディネートしてもらいたい」という人に向いています。
何が届くか分からないワクワク感をたのしめますし、新しいファッションにチャレンジできるきっかけにもいいですね。
ライトプランならエアークローゼットの方が料金も安いですし、解約もいつでもOKなので気軽に始められるというメリットがありますョ。
▼「もっと2社の違いを知りたい!」というあなたはコチラの記事もcheck!
》エディストクローゼットとエアークローゼット10の違いを表で比較してみた
▼エアークローゼットのレビュー記事はこちら

エディストクローゼットの目玉!年2回のプレゼントキャンペーン

9月&3月はプレゼントがもらえる!
エディストクローゼットは、毎年9月と3月に3000ポイントが自動的にプレゼントされます。
その3000ポイントの使い道は4通りあり…
【3000Pプレゼントの使い道】
- WEBストアでお買い物する
- アイテムと交換する
- レンタル商品の買取に使う
- 月額料金に使う
どれを選ぶかはあなた次第。
とはいえ、1番オトクなのは②の「アイテムと交換」です。
というのも、その交換アイテムというのが4万円相当の洋服ですよ?

好きなセット4着を実質タダでもらえちゃいます。
かなり好評企画なため、人気セットはあっという間に売り切れてしまいます(汗)
販売スタートしたら即checkしましょう!
▼プレゼントの詳細はこちらの記事を参考にしてみてくださいね♪
エディストクローゼットの返却方法

ローソン以外のコンビニで返却できる。
エディストクローゼットの返却は、ヤマト運輸でしたら手段はなんでもOKです。
自宅集荷を依頼してもいいですし、ヤマトを取り扱っているコンビニでも可能。
つまり、ローソン以外のコンビニでしたら大丈夫です。
レジ店員さんに荷物を渡すだけでいいので、あなは1円も払う必要はありません。
▼くわしい返却方法(返却期限の確認方法・返却の手順など)はこちらの記事で解説しております。
》エディストクローゼットの返却方法をまるっと解説【コンビニOK】
お得にはじめよう!エディストクローゼットのクーポンコード

わたしのお友達紹介コード→「FR+25460」
エディストクローゼットには、お得に始められるキャンペーンコードというのが存在します。
申込時キャンペーンコードを入力すると、入会2~3週間後1000円分のポイントがもらえるというもの。
【キャンペーンコードをGETする方法】
- お友達紹介
- LINE登録
基本上記の2通りです。
「知り合いにエディストを利用している人がいない…」というあなたは私の招待コード【FR+25460】を使ってもらってもいいですし、
LINE登録して今後お得な情報を受け取りつつ、クーポンコードをもらうのもオススメですョ。
▼キャンペーコードやお得な入会方法については、こちらの記事を参考にしてみてください。

エディストクローゼットの入会手順
【エディストクローゼット入会の流れ】
- TOPページの「会員登録」をクリックして、契約プランを選びます。
この時キャンペーンコードの入力も忘れないようにしましょう。
※途中解約はできないので、慎重に契約期間を選んでください - 会員登録に必要な項目を入力していきます。
※支払い方法はクレジットカード決済のみ - 会員登録が完了したら、さっそく「コーデを選ぶ」をクリックしてレンタルしたい洋服を選びましょう。
4着セットの「コーデセット」を選んでもいいですし、1着1着選べる「カスタムセット」を選ぶこともできます。 - コーデが選べたら「確定」をクリック。
あとは3~5日後に自宅に届くのをたのしみに待つだけ♪
まずは「会員登録」してから、コーデを選ぶという流れですね。
エディストは自分で洋服を選ぶタイプなので、操作は10分くらいで終わっちゃいます。
たとえば…他社のスタイリストさんが選ぶタイプだと、初回カウンセリングとして「好みのジャンル、色、サイズ感など…」いろいろ聞かれるので、正直めんどうです(笑)
エディストクローゼットの解約方法・プラン変更

エディストクローゼットは、はじめに「〇カ月の契約」として申込むため途中解約・途中でのプラン変更はできません。
なので、「いきなり12カ月プランは怖い…」というあなたは、1カ月のトライアルプランもあるのでそちらから始めてみるのがオススメ。
解約方法自体はカンタンで、あらかじめ「退会予約」をしておくことで上記の契約が過ぎたら自動で解約されます。
▼くわしい解約手順・注意点についてはコチラの記事で解説しているので参考にしてみてくださいね。
》エディストクローゼットは途中解約NG?退会時の落とし穴アリ
エディストクローゼットのよくある質問
では、ここからは「EDST.Closet(エディストクローゼット)」について、素朴なギモンにお答えしていきます。
40代50代でも着られそうですか?

ターゲット層は、25~45歳と高め。
エディストクローゼットの洋服は、カラーやデザインが落ち着いているものが多いです。
なので最も25~45歳の利用者が多く、40代50代の方も多くいらっしゃいますョ。
シンプルなデザインが多いので着回しがしやすいですし、年代問わないので買取って長く着られるのも魅力です。
▼40代50代の口コミ・人気の理由はこちらの記事にまとめております。
》エディストクローゼットは40代~50代には派手?品質も画像解説
サイズ感はどうですか?
エディストクローゼットのサイズ展開は「S/M/フリー」のみです。
しかし通常のサイズ感とは違うので注意してくださいね。
- Sサイズ…一般的なS~Mサイズ
- Mサイズ…一般的なM~Lサイズ
結構サイズ感はゆったりしているので、いつもMサイズな私ですが、エディストクローゼットではSサイズをレンタルしていましたね(;’∀’)
▼もし「もっと大きいサイズ・小さいサイズじゃなきゃムリ!」というあなたは、エアークローゼットがおすすめです。かなりサイズ展開が広いですョ。

ワンピースやバッグ、コートもレンタルできますか?
ワンピースは通常のラインナップでレンタルできますが、
バッグとコートに関してはオプションとなり追加料金がかかります。
- バッグ…+6,800円
- コート…+5,500円
エディストクローゼットのバッグは、シャネル・プラダ・ルイヴィトンなど有名ブランドばかりを取りそろえているので、追加料金がかかるのはしょうがないですね( ;∀;)
取り扱いブランドは?
エディストクローゼットはオリジナルブランドのみです。
エディストクローゼットの洋服はすべて、独自のブランド「エディストクローゼット」なんです。
なので、一般的な雑誌に載っている有名ブランドはないのですが、エディストクローゼットのブランドは子育て世代のママのために考え抜かれた設計になっているので、かなり着心地バツグン。
安っぽさもなく高品質なので安心してくださいね♪
他の人とかぶることはありませんか?
ほぼありません。
「レンタルって他の人の服がかぶるんじゃない?」と心配される方もいるようですが…
私はエディストクローゼットを1年利用して「他人とかぶった」という経験はしたことないですね(;’∀’)
▼心配なあなたは、こちらの記事を参考にしてみてください。
》エディストクローゼットかぶる確率&かぶらせないコツ徹底解説!
洗濯する際の注意点は?

洋服タグをcheck!
エディストクローゼットは、基本「洗濯不要・クリーニング不要」です。
なのでムリに洗濯する必要はありませんが、どうしても汚れやニオイが気になりますよね(笑)
そんなときは洋服タグを見て洗濯方法を確認してください。
中には洗濯できないものもあるので要注意。
色落ちなどさせてしまった場合、補償金を払わないといけないケースもあるので(汗)
▼詳しいエディストクローゼット洋服の洗濯方法は、こちらを参考になさってください。
》すぐわかるエディストクローゼット洗濯のコツ【失敗しないテクニック】
買取ってどうやってするの?

「利用状況」からカンタンに買取できます。
エディストクローゼットの買取は、「利用状況」のページから「レンタル中アイテムの買取」で行うことができますョ。
しかも、定価の30%~50%OFFで買取れるためとってもオトク!
「この服気に入ったから欲しいな…」と思ったらスグにショッピングできるので、お店にいってウロウロ試着することがなくなり時間も節約できますョ♪
▼実際に買取したアイテムやくわしい買取手順はコチラをcheck!
》エディストクローゼットで買取してみた!実際の値引き率を大公開
◇
◇
いかがでしたか?
エディストクローゼットは、品質も高いしリーズナブルな値段なのでとても満足して利用しています。
とくに「自分で洋服を選びたい!」という人は、エディスト一択でいいかと。
ただ1つ、途中解約できないというデメリットはありますが…
1カ月or3カ月という短期プランもあるので良心的です。
ぜひ、あなたもエディストクローゼットで「なんか最近おしゃれになったね」と夫や職場に言わせちゃいましょう♪

※キャンペーンコード「FR+25460」で1,000ポイントがもらえます
※1カ月のトライアルプランもあります
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼ファッションレンタルのまとめ記事はコチラ!▼
メリット・デメリット正直に大暴露してます
》絶対に迷わせない!ファッションレンタル10社の比較レビュー《